お知らせ
指導医 新規・更新申請について
指導医の新規および更新申請の受付を、4月1日より開始いたします。申請される方は、指導医制度規則・同施行細則をご確認の上、手続きを行ってください。
■ 指導医【新規】 ■
■申請書類請求方法
下記の [必要事項] を記載した用紙と、通信費として1,600円分の切手を同封の上、申請書類をご請求ください。[必要記載事項] 申請者の@氏名 Aふりがな B会員番号 C所属(勤務)先 D書類の送付先
*今年度の申請対象者は、2015年以前に入会された、申請時において会員歴が10年以上ある救急科専門医です。
「申請時」とは、申請年(2025年)の3月末日をさします。
*申請書類提出締切日直前にご請求いただきますと、お届けできない場合がございますので、ご請求はお早めにお願いいたします。
■申請書類提出締切日
※2025年6月30日(月)【消印有効】*締切日を過ぎて提出された申請書類は、一切受理せず返却いたしますのでご注意ください。
<指導医申請資格>
◯日本救急医学会指導医制度規則第8章第14条「指導医申請資格」より- 専門医であること。
- 指導医指定施設またはこれに準じる診療施設*1に通算10年以上勤務し、救急診療に従事した者であること。あるいは、救急医学に関連する学会*2の専門医等の資格を取得後、前期の施設で救急診療に通算7年以上従事した者であること。
- 申請時*3において、継続して 10年以上本学会の会員であり、救急医学に関する診療・教育・研究活動を行っている者であること。
- 申請時*3において、救急医療に専従していること。
- 日本救急医学会雑誌(JJAAM)または、Acute Medicine Surgery (AMS)に論文を発表していること。
*2 | 日本内科学会 日本整形外科学会 日本形成外科学会 |
日本小児科学会 日本麻酔科学会 日本小児外科学会 |
日本循環器学会 日本胸部外科学会 日本消化器外科学会 |
日本外科学会 日本脳神経外科学会 日本集中治療医学会 |
■ 指導医【更新】 ■
2021年1月1日付で、指導医認定を受けた方は、本年末日をもって認定期間満了となります。引き続き認定を希望される場合には、更新申請の手続きが必要です。対象となる指導医の方々には、当会より更新申請書類一式を2月にお届けしておりますので、下記提出締切日までに申請手続きを行ってください。
■書類提出締切日
※2025年6月30日(月)【消印有効】*締切日を過ぎて提出された申請書類は、一切受理せず返却いたしますのでご注意下さい。
*申請書類請求・提出・お問合せ先*
日本救急医学会 指導医申請係
〒113-0033東京都文京区本郷3-3-12
ケイズビルディング3階
TEL:03-5840-9870/FAX:03-5840-9876
新規担当:jaam-4@bz03.plala.or.jp
更新担当:jaam-2@bz03.plala.or.jp