日本救急医学会・医学用語解説集

ホーム > 医学用語解説集 > 索引 >

医学用語 解説集

神経(原)性ショック

上位胸椎より高位の脊髄損傷によるショックで,その本態は自律神経系失調によって引きおこされた末梢血管弛緩による血圧低下である。血液分布異常性ショック(distributive shock)の一つである。症状としては血圧低下のほか徐脈をともない,四肢末梢の皮膚は暖かく,乾燥している。外傷にともなうショックであるので,その診断はまず,出血性ショックを否定することが前提となる。治療では輸液の効果は少なく,トレンデンブルグ体位と血管収縮薬が有効である。徐脈がみられる場合は副交感神経遮断薬であるアトロピンが用いられる。多くの場合,血圧低下は24‐48時間で回復することが多い。一方,しばしば混乱して用いられる脊髄ショック(spinal shock)は横断性の脊髄損傷にともなう神経症状を指し,傷害レベル以下の筋トーヌスの低下する弛緩性麻痺,感覚脱失,尿閉からなる。脊髄反射である深部腱反射,表在反射ともに一過性に消失するが,消失した脊髄反射は数週間後から徐々に回復して筋トーヌスも亢進し,痙性麻痺に移行する。

索引に戻る トップページへ