日本救急医学会・医学用語解説集

ホーム > 医学用語解説集 > 索引 >

医学用語 解説集

血液浄化法

血液浄化法とは,透析,濾過,吸着などの原理を用いて血液の量的・質的異常を是正し,一時的に不全臓器機能を代行したり,血液中の病因物質を除去することにより疾患の治癒を図ろうとする治療法である.血液浄化法の種類には,体外循環を用いる方法として,血液透析(hemodialysis; HD),血液濾過(hemofiltration; HF),血液濾過透析(hemodiafiltration; HDF),血漿交換(plasma exchange; PE),血漿吸着(plasma adsorption PA),血液吸着(hemoabsorption; HA),白血球除去(cytapheresis)等がある。また,体外循環を用いない方法として腹膜透析(peritoneal dialysis; PD)がある。救急領域では,主に循環動態不安定な重症患者に対しても安全に施行可能な持続的血液濾過(continuous hemofiltration; CHF),持続的血液濾過透析(continuous hemodiafiltration; CHDF)などの持続腎補助療法(continuous renal replacement therapy; CRRT)や,肝不全に対するPE,HDF,薬物中毒に対する活性炭カラムを用いた直接血液灌流(DHP),エンドトキシンショックに対するエンドトキシン吸着(PMA-DHP)などが施行される。

索引に戻る トップページへ