日本救急医学会・医学用語解説集

ホーム > 医学用語解説集 > 索引 >

医学用語 解説集

高気圧酸素療法

高気圧酸素療法とは2‐3気圧の圧力環境下で高濃度の酸素を吸入する治療法のことで,@生体内の気体の圧縮ならびに溶解,A動脈血中の溶存酸素増加による低酸素状態の改善,B病原菌に対する殺菌作用,などが期待できる。日本高気圧環境医学会が提唱している適応疾患として,救急的適応疾患11種類(急性一酸化炭素中毒および間欠型一酸化炭素中毒,ガス壊疽,急性脳浮腫,急性脊髄障害,急性動脈血行障害,重症減圧症,重症空気塞栓症,腸閉塞,重症熱傷および重症凍傷,網膜動脈閉塞症,急性心筋梗塞)と非救急的適応疾患10種類(遷延性一酸化炭素中毒,難治性潰瘍をともなう慢性血行障害,皮膚移植後の虚血皮弁,突然性難聴,慢性難治性骨髄炎,放射線潰瘍,重症頭部外傷または開頭術もしくは脊椎・脊髄手術後の運動麻痺および知覚麻痺,難治性脊髄神経疾患,スモンその他の薬物性神経障害,放射線治療または抗癌剤治療が併用される悪性腫瘍)があげられている。装置としては1人用の第1種高気圧酸素装置と多人数用の第2種高気圧酸素装置がある。

索引に戻る トップページへ