日本救急医学会・医学用語解説集

ホーム > 医学用語解説集 > 索引 >

医学用語 解説集

血液脳関門

血液から脳組織への物質の移行を制限する仕組み。通常生体内で,物質は組織と循環血液との間を物理的化学的な法則の下,自由に移行(取り込み,排出)している。一方,脳組織への血液中からの物質の移行は,厳密に制限されている。これを血液脳関門という。この血液脳関門の解剖学的な仕組みは,いまだ完全には解明されていないが,脳の毛細血管内皮細胞には細胞間に tight junction が存在し,物質の移動を制限している。一般的に,気体の移行は自由におこなわれるが,水溶性物質は血液脳関門に存在する輸送担体によって輸送される。このため,輸送担体の存在するアミノ酸やグルコースなどの物質のみが脳組織へ移行できる。したがって,薬剤などを血液中に投与しても,基本的には脳組織へは移行しない。

索引に戻る トップページへ