日本救急医学会
専門医認定委員会
委員長 奥地 一夫
第21回専門医セミナーを下記の要領で開催いたします。本セミナーは、救急科専門医を対象としておりますが、救急科専門医を目指す会員にもご参加いただけます。
救急科専門医が本セミナーに参加した場合、現制度における専門医更新のクレジット30点が与えられます。なお、新制度(日本専門医機構)の救急科専門医更新基準における「救急科領域講習」として認定されるよう、2017年度から開始される手順に従って準備を進めております。併せて、専門医制度の移行期で流動的な部分が多く、現時点では新制度においての認定は確定されていないこと、何卒ご理解いただきたく存じます。
記
日 時 |
: |
平成28年(2016年) 3月26日(土) 10:00〜15:20 |
場 所 |
: |
東京慈恵会医科大学 1号館 3階 講堂
〒105-8461 港区西新橋3-25-8 |
テ ー マ |
: |
「心肺蘇生ガイドライン2015」
総合司会:東京慈恵会医科大学 救急医学講座 小川 武希
司会:専門医認定委員会 セミナー担当委員 石松 伸一
|
10:00〜10:10 |
開会挨拶 専門医認定委員会 委員長 奥地 一夫 |
10:10〜11:10 |
『心肺蘇生ガイドライン2015と市民による一次救命処置』 帝京大学医学部 救急医学講座 坂本 哲也 |
11:20〜12:20 |
『EIT(教育と普及、システム要因)に関わるポイント』
京都大学環境安全保健機構附属健康科学センター 石見 拓 |
------------------------- 昼 食 ------------------------- |
13:00〜14:00 |
『医療従事者による心停止患者への対応』
横浜市立大学大学院医学研究科 救急医学 森村 尚登 |
14:10〜15:10 |
『心拍再開後の集中治療と予後評価』
香川大学医学部 救急災害医学 黒田 泰弘 |
15:10〜15:20 |
閉会挨拶
専門医認定委員会 セミナー担当委員 石松 伸一 |
参加費:10,000円 |
※ |
郵便振替にてお振込いただきます。振込口座等詳細は参加票でお知らせいたしますので、必ず参加票が届いてからご入金くださいますよう、お願いいたします。
|
【申込要領】
参加申し込み用紙 に必要事項をご記入の上、日本救急医学会事務所までFAX(03-5840-9876)でお申し込みください。受領後、参加票をお送りします。
郵送の場合は下記にお送りください。
|
〒113-0033 |
東京都文京区本郷3-3-12 ケイズビルディング3階
日本救急医学会事務所専門医セミナー係 |
受付締切日:定員に達したため 受付を終了させていただきました。
|
【会場への交通のご案内】
■地下鉄
地下鉄名 |
最寄り駅下車 |
出口案内 |
徒歩時間 |
・都営三田線 |
御成門 |
A5出口 |
約3分 |
内幸町 |
A3出口 |
約10分 |
・日比谷線 |
神谷町 |
3出口 |
約7分 |
・銀座線 |
虎ノ門 |
1出口 |
約10分 |
・銀座線・都営浅草線 |
新 橋 |
8出口 |
約12分 |
・都営浅草線・都営大江戸線 |
大 門 |
A2出口 |
約13分 |
・丸の内線・千代田線・日比谷線 |
霞ヶ関 |
C3出口 |
約13分 |
|
■JR
新橋駅下車 徒歩12分
■バス
東京駅丸の内南口(目黒駅経由) 等々力…慈恵会医大前または愛宕山下下車
目黒駅…新橋駅…御成門下車 |
|
★詳細は東京慈恵会医科大学のホームページ(以下URL)をご参照ください。
アクセスMAP:http://www.jikei.ac.jp/univ/access.html
構内MAP
以上
|