![]() |
|
||||||||
|
【救急科専門医 新規申請】について |
|
2012年1月1日より、救急科専門医新規申請の受付を開始いたします。 【申請書類の請求】申請書類請求は11月より開始いたします。必要事項を記載した用紙(書式自由) と、通信費として1,050円分の切手を同封の上、学会事務所まで送付してください。提出締切日直前にご請求の場合、締切日までにお届けできない場合がございますので、早めにご請求ください。 申請書類の発送開始は12月下旬頃を予定しております。 必要事項:①申請者氏名 ②ふりがな ③会員番号 ④連絡先住所(書類の送付先) 請求先:〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-12 ケイズビルディング3階 【申請書類提出締切日】2012年2月29日(水)【消印有効】 【申請資格(専門医認定制度規則第8章第14条)】
【指導者について】第1次(救急勤務歴)審査および第2次(診療実績)審査においては、指導者による証明が必要となります。 指導者とは:申請時にその施設に勤務する救急科専門医(不在の場合は認証資格者)のことをいう。
指導者が不在の施設での証明は認められませんので、救急科専門医が在籍しない施設は、募集要項をご確認の上、必ず認証資格者の申請を行ってください。 ※救急科専門医名簿は本学会ホームページに掲載しておりますが、必ずしも申請時の資格を保証するものではありません。指導者の在籍については、申請者自身が指導者に直接確認してください。 ※異動等により指導者が不在となった場合には、新たな認証資格者の申請が必要です。 【審査方法について】以 上 |
|
![]() |
![]() |
© Japanese Association for Acute Medicine |