![]() |
|
||||||||
|
救急医療機関情報提供のあり方に関するシンポジウムについて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本救急医学会 平成20年度厚生労働科学特別研究事業 「救急医療機関情報提供のあり方に関するシンポジウム」への ご参画のお願い謹啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 本研究班は、従来より救急隊と医療機関の間で行われている、人手に頼った救急患者受入れ可否状況等の伝達に代わるものとして、自動的に最適な病院の候補を選定する救急患者受入れに係る連絡支援システムの開発のための基礎研究を行っています。このシステムは周産期等の救急患者の搬送先の選択を円滑にすることを目的とし、本研究班は、システムの必要案件等について医療機関の活動実態を踏まえて検討しています。 そこで、本研究班では、救急患者受入れに係る連絡支援システムにおいて、医療機関からの情報提供は如何にあるべきかをテーマとして、来る平成21年3月20日(金)に「救急医療機関情報提供のあり方に関するシンポジウム」を下記の要領で開催することと致しましたのでご案内申し上げます。 謹白 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「救急医療機関情報提供のあり方に関するシンポジウム」のご案内
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
© Japanese Association for Acute Medicine |