平成20年度熱中症の予防に関するシンポジウムの参加者募集について
|
-
挨 拶
環境省では、国民に対して熱中症等に対する注意を促すことを目的に、「暑さ指数」の予測や速報値をホームページで提供し、また熱中症について正しい知識の普及啓発を促進するため、熱中症に関するマニュアルやポスターの作成等を行ってまいりました。平成19年の夏は日本の最高気温を更新する猛暑であったことや、今後の地球温暖化やヒートアイランド現象の深刻化を踏まえ、広く熱中症関係情報を国民に提供して、対策の充実を図ることを目的とし、国民向けのシンポジウムを開催します。
-
日 時
平成20年6月30日(月) 13:00〜17:00
- 会 場
国連大学本部ビル ウ・タント国際会議場(3階)
〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70
電 話 (03)3499-2811
http://www.unu.edu/hq/Japanese/access/index.html
- プログラム
下記参照
-
主 催
環境省
- 参加申込み
本シンポジウムの参加を希望される方は、「平成20年度熱中症の予防に関するシンポジウム参加希望」と明記し、氏名、所属、住所、電話番号、入場券の送付先(E-mail)を記載のうえ、平成20年6月16日(月)17時必着で下記の申し込み先(E-mail)までお申し込み下さい。申し込みは、参加希望者一人につき1通とさせていただきます。
なお、座席数に限りがありますので、申込者多数の場合は抽選といたしますので御了承願います。
参加可能となった方には、平成20年6月20日(金)までに、入場券を指定いただいた送付先(E-mail)に送付いたしますので、当日御持参ください。
- 参加申込み
環境省環境保健部環境安全課健康影響情報係
TEL 03-3581-3351(内線6352)E-mail:ehs@env.go.jp
|
平成20年度熱中症の予防に関するシンポジウムプログラム |
平成20年6月30日(月) |
(敬称略) |
13:00〜 |
主催者挨拶 |
石塚正俊(環境省環境保健部長) |
来賓挨拶 |
今村 聡(日本医師会常任理事) |
13:10〜 |
講演1部 |
|
総合司会 |
櫻井治彦(慶應義塾大学名誉教授) |
13:10〜13:40 |
熱中症の現状 |
小野雅司(国立環境研究所室長) |
13:40〜14:10 |
熱中症とは |
中井誠一(京都女子大学教授) |
14:10〜14:40 |
気象と熱中症について |
村山貢司(気象業務支援センター) |
14:40〜14:50 |
休憩 |
|
14:50〜 |
講演2部 |
|
総合司会 |
櫻井治彦(慶應義塾大学名誉教授) |
14:50〜15:20 |
熱中症の対処法 |
有賀 徹(昭和大学教授) |
15:20〜15:50 |
スポーツ時の注意点 |
川原 貴(国立スポーツ科学センタースポーツ部長) |
15:50〜16:20 |
産業現場の熱中症 |
堀江正知(産業医科大学教授) |
16:20〜16:35 |
政府における取組 |
木村博承(環境省環境保健部環境安全課長) |
※セッションタイトル名等は変更する可能性があります。 |
|
|
 |
 |
© Japanese Association
for Acute Medicine |