![]() |
|
||||||||
|
【告示】評議員選出に関するお知らせ |
|||||||||||||
有限責任中間法人日本救急医学会 代表理事 山本 保博 |
|||||||||||||
有限責任中間法人日本救急医学会の次期評議員を選出するための審査を実施いたします。本審査は、定款及び同施行細則、ならびに評議員選出委員会内規に則り行います。本審査を希望される会員は、下記事項をお読みの上、所定の手続きによりご申請ください。 | |||||||||||||
記 | |||||||||||||
1.申請者の資格条件 本会評議員になるため審査を受けようとする会員は、2008年(平成20)年3月31日時点において、定款施行細則第3条の資格条件をすべて満たし、所定の申請用紙及び資料を提出しなければなりません。 また、現評議員であっても、申請手続きが必要ですのでご注意ください。 定款施行細則第1章評議員 第3条 評議員候補者が具備すべき資格条件は、次のとおりとする。
|
|||||||||||||
2.選出される評議員総数・任期 本審査において選出される評議員総数は、220名です。その任期は、2009年(平成21年)2月開催の定時社員総会終結の時から2011年(平成23年)2月開催の定時社員総会終結の時までとなります。 |
|||||||||||||
3.申請書類の請求・受付期間 ●現評議員:
●新規申請予定者:
|
|||||||||||||
4.申請書類の受理締め切り期日 申請書類の受理締切日は2008年(平成20年)3月31日(月)【必着】です。 締切日以降の提出書類は一切受け付けませんので、期日厳守の上,本会事務所までお送りください。 なお、送付される場合には、書類の性質上、配達経過を追跡できる書留郵便等のご利用をお勧めいたします。 |
|||||||||||||
以上 | |||||||||||||
2008年1月 | |||||||||||||
<本件に関する問合せ及び書類請求・送付先> 有限責任中間法人 日本救急医学会 評議員選出委員会 〒113−0033 東京都文京区本郷3-3-12 ケイズビルディング3F TEL 03-5840-9870 FAX 03-5840-9876 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
© Japanese Association for Acute Medicine |